こども英語について

そのうちね・・・」と言っているうちに、子供が最も自然に英語を身につけられる最高の時期を逃してしまいます。二度と戻ってこない、子供たちの大切な時期です。見逃さないようにしたいですね。

子供の英語に少しでも、感じるものがあるのでしたら、少しだけ時間を割いて読んでいってください。

子ども英語がどうして大切か、きっとあなたが見落としていること、忘れていることを思い出すことができるはずです。

英語に愛されるには学校英語「前」が肝心






ママ友達や知人などから「子どもの英語を始めたよ」という話を聞いたことはありませんか?結構、子ども英語を始める家庭は増えています。

子供英語を始めたといっても、最初の頃は、ほんのちょっとの差です。・・・ABCが言えたとか、犬を指差して「dog」と言ったとか、・・・。

そんなの、今からやらなくても、いつだって追いつけるわ」と思っていませんか?

でも、それから月日が経つにつれて、どんどん変わっていきます。その差は、埋めることができないものにまでなっていきます。

だって、大きくなってから自然な英語を身につけることが大変なのは、多くの人が身を持って知っているはずです。



知ってのとおり、赤ちゃんから幼児にかけては、言葉を覚えるには一番いい時期です。どこの国の子供も、この時期に一生使う母国語を身につけます。この時期に英語を学ぶ意味は大きいですよね。

赤ちゃんから幼児の時期って、本当にたくさんのをことを覚え、身につける時期です。

そして赤ちゃん・幼児期に身につけたことって、その後は当たり前のことになります。コップ・スプーン・お茶碗・箸などの使い方、立ち方、歩き方、走り方、着替え、トイレに行くこと、・・・言葉もそうですね。当たり前すぎて「ゼロから覚えたということ」を忘れっちゃっています。そんな風に、英語も身につけられば幸せですよね。

赤ちゃんから幼児期にかけては「覚えること」はもう本能ですね。覚えることに対してものすごく「貪欲」です。

しかも赤ちゃん・幼児期は脳の発達が著しいときです。・・つまり言葉を身につけるには一生の中で一番良いタイミングです。一生に一度きりのすごいチャンスなんですね。

でも残念ながら多くのパパやママは、そのチャンスを上手く生かしてあげることができません。気がつくと「あっという間に」赤ちゃん・幼児期というチャンスの時期は過ぎてしまいます。

昔なら身近に英語ができる人がいなければ、赤ちゃんや幼児に英語を学ばせることができませんでした。でも今は違います。

パパやママが英語苦手でも、子供たちに良質で適切な英語を与えることが簡単にできます。

ですので、一部のパパやママはもう始めています。自分が英語が苦手だからこそ、子供に英語で苦労させたくないと願うパパやママも少なくないです。



ところで、「家事に育児に忙しくて、なかなか他の事にチャレンジする余裕が、時間的にも気持ち的にも持てない」人も多いです。

「利かん気が強くて大変・・」「大人しすぎて心配・・」「何事も他の子より遅い・・」いろいろ悩みや心配事で、新しいことに目を向けることができないほど気持ちに余裕がない場合も。

そんなときこそ「子供が夢中になれる何かを見つけてあげること」がいい解決方法になったりします。

魅力的な子供英語教材もその一つですし、たとえば「しまじろうのこどもちゃれんじ」も人気で手軽ですね。子供が夢中になる何かを見つけたら、少しはママにも余裕ができて、新しいことにチャレンジする力が出てくるかもしれませんね。

おすすめ英語教材(乳幼児) >

こどもちゃれんじ体験育児 ≫


赤ちゃんや幼児たちは、覚えることにみんな一生懸命です。生きるのに必要なこと、生活に必要なこと、言葉、遊び、・・・いろいろ試しながら覚えていきます。

ママやパパにとっては困った「失敗の繰り返し」や「イタズラ」も、子供がいろんなことを覚えようと一生懸命チャレンジしていることの表れなんですよね。

子供が学ぶことに貪欲知能の発達も著しい一生に一度の時期を逃さず、英語に興味を持たせ、英語を学ばせることは、英語を自然に身につけさせるのには一番の方法です。

多くのパパやママが見逃してしまう、子供にとって一番良いタイミングをガッチリ捕まえて、今しかできない子供たちへの英語力のプレゼントはいかがでしょうか?



子供英語で一番大事なのは、子供が英語に興味を持つということです。

押し付けでは、子供たちは絶対に動きません。もしやっと始めても、すぐそっぽを向きます。

逆に、子供たちが興味を持てば、夢中になって英語をやりだします。

そうなればママやパパが「やめて」といったとしても、聞く耳持たずに、英語に夢中になるでしょう。

子供の興味は恐ろしいくらいです。我が家では、1歳児が自分でDVDを操作して、お気に入りの子供英語DVDを見ていたことがありました。

・・・ちなみに、我が家のこの困った1歳児は、ビデオデッキにDVDを入て、ビデオをダメにしたこともあります。(^_^;)



子供が英語に興味を持ち、そして、英語を学ぼうとする子供に、難しすぎず良質な英語に触れさせるには、子供用の英語教材を利用するのがもっとも効率的です。

ママやパパに英語力があれば、独自に集めて作った英語素材で子供を指導していくのも一つの手かもしれません。

でも、それができない人でも、子供英語教材を利用すると簡単に、子供たちの英語への興味を育て、そして自然な英語を身につけさせることができます。

子供英語の教材を見ると、子供の興味をかき立てる工夫がいっぱいされています。

例えば、子供が関心を寄せる、かわいいキャラクターや有名なキャラクターを用いたり、英語学習にゲーム性や遊びを上手く取り入れたり、・・・。

子供が英語を好きになる工夫がいっぱいです。

子供の興味を持続させながら、子供が自然に英語に触れられるようにいろいろ工夫されています。

子供が英語を好きになれば、英語が身につくのも時間の問題ですね。

我が子が英語を自然にしゃべる姿!想像するとワクワクしますね。(^o^)

あっという間に過ぎていく、子供たちの大切な時期を逃すまいと、多くのママやパパが、もう始めさせています。子供の将来のため、子供に自然な英語力のために今しかできないことですから。

おすすめ英語教材(乳幼児) >




子供が小さいうちに英語を始める家庭は増えています。

今は昔と違い親に英語力がなくても小さい子供のうちから英語を始めるための環境が整っていますからね。



多くの人が中学校から英語を始めた、親の時代とは違います。・・・2011年から小学校でも英語が必須科目です。

多くの子供たちが小さいうちから英語を始めています。きっと、身近なお友達にも、英語を習い、英語を身につける子が増えているはずです。

それにしても、こうしてみんなが英語を身につけるようになると、英語ができるということは、特別なことではなく、当たり前のことになっちゃいますね。

他人事ではないです。



実際、外国を見ると複数言語を使うことは珍しくないです。ネットや交通が普及してグローバル化は日々進んでいます。日本もそういう方向に進んでいくでしょう。

その証拠にこれまでの英語教育が見直され、小学校でも英語が2011年からは必須科目です。

日本の少子高齢化や、経済活動のボーダレス化を考えると、外国人が日本にやってくる機会はすごく増えています。また日本人が海外に行く機会もどんどん増えています。世界がもっと身近になっていくのは間違いないです!

今でも、多くの外国人が地方まで来ていますし、海外出張は地方の会社でも珍しいことじゃなくなっています。



子供たちにとっての英語の力は、親の世代以上に、ますます大切な能力になります。

子供をもつ親として、できることなら、子供が英語で苦労する姿を見たくはないものです。

子供のために、今しかできないことがあります。それを今してあげるのは、親の努めであり、優しさですね。

赤ちゃんから幼児にかけて、子供たちが言葉の習得に貪欲な時期は、今しかありません。気がつくとあっという間に過ぎていく時期です。逃さずガッチリ掴まえましょう。

後回しにすると、後悔するかもしれません。(;_;)

おすすめ英語教材(乳幼児) >




子供英語教材にはいろいろありますが、無料で一部体験できるものもあります。

無料体験DVDや無料体験資料を子供たちに見せてあげるだけでも、子供たちの英語に対する興味を高めるよいきっかけになりそうですよ。



子供の赤ちゃん・幼児期は、子供だけじゃなくパパやママにとっても英語を身につける良い機会かもしれません。子供と一緒に英語を学べば、子供にとっても効果的です。パパやママにとっても違った英語へのアプローチがいいきっかけになって実用的な英語が身につくかも知れませんね。

英語苦手の英語の学習 ≫




2008年11月15日

2011年小学校英語。子供のびっくり。・・・

2011年小学校英語
2011年から小学校英語が歴史的な変化を迎えます。小学校での英語が必修科目となります。小学校5・6年生からですが、英語がどんどん重要視されていることの表れですね。それと早くから英語を始める意味が大きいことも示していますね。中学からだとしても十分な英語の学習時間は確保されているはずなのに、さらに小学校から英語を始めるというのですからね。

子供のびっくり
いつの間に覚えたのか、子供が意外なことを覚えている事があると、びっくりします。子供英語で英語遊びを通じて覚えることは、意外に多く、そんな子供に驚かされる瞬間も増えそうです。子供が子供英語教材を楽しんでいれば、お父さんやお母さんが知らない英語まで身につけるのも時間の問題かもしれません。

家族ぐるみで英語
子供に英語を身に付けさせるのに便利な英語教材がいっぱいあります。この英語教材を使った学習効果を上げるには、お母さんが一緒になって子供と英語遊びをすることが効果的です。ならいっそ、家族みんなで英語を始めてしまえば、もっと効果が上がりそうですし、お父さんやお母さんも英語を自然に勉強できてとてもいいことかもしれません。

ABCソング
子供たちが英語のアルファベットを覚えるのには、ABCソングが一番ですね。このABCソング、歌いかたで何種類かあるようです。どの歌い方もアルファベットは全て入っていますが、メロディーへのアルファベットの乗せ方が違っていたりします。面白いです。ちなみにメロディーは「きらきら星」と同じなんですね。

子供と英語の時間
子供が少し英語を覚えたら、子供といっしょに、日本語禁止の英語だけで話す時間をつくってみるのも楽しいかもしれませんね。身振り手振りが増えるかもしれませんが、子供といっしょに英語を学んだり使ったりすることは、とても楽しいですし、結構、身になるかもしれませんしね。

・・・育児ママ英語やり直し


posted by えいえいごう at 18:28| こども英語の5口メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

英語に愛されるには学校英語「前」が肝心

2011年から小学校でも英語は必須科目です。昔と違い学校でも小学生から英語の勉強が始まります。


それだけ、英語の重要性が高まっているということと、早くから英語に取り組むことの有効性が認識されてきているということですね。中学・高校と英語を勉強していながら、多くの人が使える英語を身につけられなかったという現実がそうさせたのでしょう。


ところで、多くの人が長い時間英語を勉強しても、英語を身につかなかったのには理由があります。その理由とは何でしょうね?その理由を解き明かすカギは「受験」「成績」です。


「成績」アップや「受験」のために英語を勉強して、果たして英語に愛されるでしょうか?本当に使える英語が身につくのでしょうか?


「学校での英語の勉強」では、「成績」や「受験」を抜きに英語に取り組むことって難しいです。いつの間にか「成績を上げるため」「もっといい学校に入りたいから」という目的で英語を勉強しがちです。英語の知識を身につけるのにはそれで十分かもしれませんが、使える英語を身につけるためには不十分です。


実際、中学や高校の英語の成績は結構良かったのに、中学英語程度の知識で間に合うはずの日常会話が理解できないという人は少なくありません。


ではどうすれば、本当に使える英語力を身につけることができるのでしょうか?


いい方法が一つあります。とてもシンプルな方法です。学校英語が始まる前に「成績」や「受験」とは無縁のところで英語を学ばせることです。「英語」を、成績がある「科目」としてではなく、日本語と同じ「ことば」として触れさせておくことが大事です。


今は昔と違い、学校に頼らなくても良質な英語教材が簡単に手に入ります。子供の英語学習に親の英語力は関係ありません。


子供の英語学習は気づいた人からどんどんはじめています。子供の将来のために、「今できること」であり、同時に「今しかできない」ことです。


おすすめ英語教材(乳幼児) >


おすすめ英語教材(小学生〜)






posted by えいえいごう at 12:58| 子供英語(こども英語) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おすすめ英語教材(小学生〜)

乳幼児くらいの子供であれば、お気に入りのキャラクターがあれば英語に夢中になってくれたりします。でも、子供も大きくなってくるとお気に入りのキャラクターだけでは英語に対する興味を維持することが難しくなってきます。


そこで、パズルやゲームなど子供の成長に応じた題材を通じて英語を学ぶことが、英語の学習効果にはとても重要です。












【アメリカの小学生 単語ゲーム】はカラフルな紙面にクロスワードなど英語パズルが満載! CD付きだから発音も覚えられ「個人的に欲しい」と英語の先生方にも大評判。大人の脳トレにもピッタリ!












【ジュニア向け英語教材】自発的に英語を学びたくなるほどオモシロイ♪






posted by えいえいごう at 12:48| 小学生からの英語教材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

幼児英語教材。子供英語も継続が大事。・・・

幼児英語教材
幼児向けの英語教材がいろいろあります。脳の発達が著しい幼児期に何もしないのはもったいないということで、英語を学ばせる親御さんが増えています。親御さんの英語力に関係なくネイティブな英語が学べる幼児向けの英語教材がそろっていることも背景として見逃せないですね。

子供英語も継続が大事
英語習得には継続が大事です。子供英語でも子供が継続できないと、英語を身につけることができません。ですので、子供英語の教材は、子供が無理なく続けられること、また、子供が興味を持ち続けられそうなものがいいと思います。また、お父さんやお母さんが子供と一緒になって、子供英語を楽しんであげることも大事かもしれませんね。

外国語教室の売上高動向
2007年9月の外国語会話教室の売上高が、前年同月に比べて4割以上の大幅減になったようです。経済産業省11月8日発表の特定サービス産業動態統計(速報)によるデータです。英会話学校大手のNOVAの経営悪化の影響が大きかったようです。英語を学びたい人が減ったわけではないでしょうから、一過性のものでしょうね。

子どもが夢中で家事も捗る
子供英語教材は、子どもたちを惹きつけるために、いろいろな英語遊びや英語のゲーム、歌などが盛り込まれていたり、かわいいキャラクターが登場したりします。子どもたちがけっこう夢中になってくれるので、ママにとっては家の仕事が進むというオマケのメリットもあったりしますね。

子供英語がキッカケで・・・
子供英語をキッカケに、親のほうも英語を始める人もいるようです。子供英語で英語に親しむと、英語に対する見方が変るんでしょうね。意外に気軽な英語に触れて、教科としてじゃなくて、言葉としての英語を知ると、英語も楽しくなってくるようです。子供と親、いっしょに英語が身につくともっと楽しいですね。



子供チャレンジ
posted by えいえいごう at 11:48| こども英語の5口メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

子供が気に入るかが大事。新しい幼児向け英会話教室「HALS(ハルス)」。・・・

子供が気に入るかが大事
子供英語教材を利用するとき、特に大事なのが、子供がその教材を気に入るかどうかですよね。子供英語教材は子供に気に入られるようにさまざまな工夫が施されていますが、もし、子供が興味を示さなければ、気まぐれな小さい子供に英語を勉強させるなんて大変なことです。気に入るかどうかはとても大事です。

新しい幼児向け英会話教室「HALS(ハルス)」
新しい幼児向けの英会話教室ができるようです。英会話教室の名前は「HALS(ハルス)」。人材派遣や教育事業のヒューマンホールディングスが、2007年9月にも幼児向けの英会話教室のフランチャイズチェーン展開で始めるようです。韓国での実績をいかした、独自の指導ノウハウと教材による英会話教室だそうです。

ミネルヴァ事業拡大
子供向け英会話教室の「ミネルヴァ」。このミネルヴァを運営するゼンケンオールでは、会社更生法を適用した英会話学校のNOVAの外国人講師を採用するようです。外国人講師の採用で、外国人講師を倍増させるようです。英会話の学習では、外国人との会話も大切でしょうからね。

胎児からの英語教材
英語を始める年齢がどんどん低くなっています。昔に比べると、乳幼児から英語を始める人がものすごく増えています。それだけ、英語が重要ですし、早く始めたほうが効果があるということですね。ところで、そんな英語ですが、胎児のうちから始められる英語教材まであるようです。すごいですねぇ。

こども英語教材と無料サンプル
こども英語教材では、よく無料のサンプルCDやDVDがあったりします。子供たちが、本当にその教材に興味を持つかどうかを確かめるには、とてもいい仕組みですね。子供たちが興味を示す英語教材じゃないと、長続きは難しいでしょうからね。直感的に判断する子供たちですから、無料サンプルの利用はとてもいい方法ですね。



臍帯血(さい帯血)
posted by えいえいごう at 11:38| こども英語の5口メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

なんごからABC。子供英語ことばいろいろ。・・・

なんごからABC
まだ言葉をしゃべれない1歳児ですが、ABCソングが大好きです。泣いていても、ABCソングを聴くと泣き止んだり、笑顔を取り戻したりするぐらい大好きです。ABCソングを聴くと自然に体を動かして、鼻唄まじりで喜びます。そのせいか、すこしづつ話せるようになってきている言葉のひとつにABCソングの歌詞であるアルファベッドがあるのでした。もちろん一部ですけどね。

子供英語ことばいろいろ
子供英語と同じ又は似た言葉に、幼児英語やキッズ英語などという言葉があります。また、赤ちゃん英語やベビー英語も同じくくりでいいでしょうね。最近話題なものの一つに、小学校から英語教育が始まるという小学校英語もあります。小さいときからの英語が注目されている証拠でしょうね。

英語を使い続けられる環境
子供英語教材で小さいうちから英語を勉強する子供が増えているようですが、せっかく親しんだ英語も使わないでいると、どんどんさびついてしまいます。ですので、覚えた英語を継続して使えるための環境作りも大切なことかもしれません。二ヶ国語放送やDVD、英語の本などうまく使いたいですね。

体験版DVD
子供英語教材の体験版DVDを無料でもらえる教材があります。子供たちがこの体験版DVDを気に入ることをきっかけに、子供たちが英語に興味を持つという場合は多いです。そういえばたまったDVDを整頓していたら、子供が英語教材の体験版DVDを見つけて、嬉しそうにそのDVDを見始めました。結構お気に入りですね。

アルクの子供英語通信講座
ヒアリングマラソンで有名なアルクの子供英語の通信講座には幾つかあります。一つ目は、胎児〜3歳を対象にした「エンジェルコース」。二つ目は、8ヶ月〜6歳を対象にした「abc DVDボックス」。三つ目は、4〜12歳を対象にした「スクールバス」です。年齢に応じて、それぞれコースになっているので、自分の子供にあわせて選ぶことができますね。



クレジットカードとローン〜新潟県栃尾市
posted by えいえいごう at 10:43| こども英語の5口メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

環境と英語。子供英語は英語遊び。・・・

環境と英語
子供たちを取り囲む環境って、英語を学ばせる上でとても重要ですね。英語教材のお試しDVDを子供が気に入って、毎日のように見るようになり、その結果1歳児や3歳児がABCソングを嬉しそうに歌っているのを見ると、本当にそう思います。英語が身近な形であると、覚えることが自然になるようです。当たり前のように覚えますね。

子供英語は英語遊び
子供英語は、英語遊びなんですね。英語を学ぼうという感じではないです。英語で遊びながら、英語に慣れ、自然に英語を身につけるというものです。ですから、小さい子供でも、英語ができるようになるんですね。英語は、勉強と考えないほうが、英語を身につける上ではいいのかもしれません。

周りの子供の影響で
周りの子供が英語を始めていると、焦りますね。英語はかなり身近なものになってきていますので、子供英語を始める家庭は、今では全く珍しくないです。そんなことで、久しぶりに一緒に遊んだ子供が、子供英語を始めていたりすると結構焦ったりします。それがきっかけで、子供英語を始める家庭もいるようですね。

英語の勉強長続きのコツ
英語の勉強で長続きするコツは、英語を楽しむということですね。そういう意味では、英語を勉強するというよりは、英語で遊ぶという感覚の方が、子供たちが英語を続けるうえで大切です。子供たちが英語遊びを通じて、英語に関心を持ち、英語を楽しむようになれば、自然に英語が身についていくのでしょうね。

「フォニックスであそぼう!」
「フォニックスであそぼう!」は絵本やCDなどによる、子供英語教材です。フォニックスは英語圏の子供たちが、読み書きを学ぶ方法だそうです。そのフォニックスによる英語の学びは、子供たちの英語習得にきっと役立つでしょうね。子供には子供の英語の学習方法があるんですね。



トライリンガルへ英語と外国語
posted by えいえいごう at 23:28| こども英語の5口メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

英語が先か日本語が先か。子供と英語の時間。・・・

英語が先か日本語が先か
1歳になる娘が、最近英語教材のお試しDVDには待っています。キャラクターが親しみやすい子供英語教材ですので、子供たちも自然に好きになるようです。その中で、ABCソングが特にお気に入りです。まだ言葉はしゃべれないのですが、ABCソングは今にも歌いだしそうな感じです。「あいうえお」よりABCが先になりそうです。

子供と英語の時間
子供が少し英語を覚えたら、子供といっしょに、日本語禁止の英語だけで話す時間をつくってみるのも楽しいかもしれませんね。身振り手振りが増えるかもしれませんが、子供といっしょに英語を学んだり使ったりすることは、とても楽しいですし、結構、身になるかもしれませんしね。

子供英語で英語を覚えた後
子供英語で英語を覚えても、子供がその英語力を使う機会がないと、どんどん錆び付いてしまいます。ですので、せっかく身につけた英語を錆つかせないために、英語は継続して続ける事が大事ですね。英語の映画を見るとか、いまでは簡単に英語に触れる機会がありますので、英語の継続には苦労しないとは思いますが、英語から離れないようにしたいですね。

日本に来る外国人が増えています
日本に来る外国人が増え続けています。2007年も過去最高となったようです。円安も影響しているようですが、グローバル化が進んでいる証拠でしょうね。日本にいても外国人に接する機会は増えています。今後もますます増えるでしょうね。英語はますます重要ですね。

アルクのabc DVDボックス
アルクの「abc DVDボックス」は、対象年齢が8ヶ月〜6歳の子供英語教材です。英語の歌やアニメがいっぱいのDVDですので、英語を楽しく、遊びながら学ぶことができるようです。英語は言葉ですので、遊びをまじえながら、自然に接することができると、自然に子供たちへ身につくのでしょうね。

・・・ハニカミ王子・石川遼選手と英語
posted by えいえいごう at 14:51| こども英語の5口メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

3歳でアルファベットを書いた。子供英語がキッカケで・・・。・・・

3歳でアルファベットを書いた
3歳になるわが子がアルファベットを書いていました。最初はびっくりしました。ビデオで何度も表示されていたアルファベットを見て何かしているな〜と思っていたら、紙にその綴りを書いていました。10文字くらいです。それなりに読めるアルファベットに驚いたのでした。とはいえ、書いた本人は絵を描いたつもりっぽいです。

子供英語がキッカケで・・・
子供英語をキッカケに、親のほうも英語を始める人もいるようです。子供英語で英語に親しむと、英語に対する見方が変るんでしょうね。意外に気軽な英語に触れて、教科としてじゃなくて、言葉としての英語を知ると、英語も楽しくなってくるようです。子供と親、いっしょに英語が身につくともっと楽しいですね。

子供のびっくり
いつの間に覚えたのか、子供が意外なことを覚えている事があると、びっくりします。子供英語で英語遊びを通じて覚えることは、意外に多く、そんな子供に驚かされる瞬間も増えそうです。子供が子供英語教材を楽しんでいれば、お父さんやお母さんが知らない英語まで身につけるのも時間の問題かもしれません。

子供の成長と英語
子供の成長はあっという間です。子供に英語を学ばせたいと考えていても、英語教材選びなどで始めることを先送りしていると、あっというまに成長して、いい機会を逃すということもあります。育児は一生懸命ですからね、その分時間が経つのが早いです。ですので、英語を始めようと思ったときに、すぐに始めてしまう思い切りも大切ですね。

英語は世界の言葉
英語は世界の言葉ですね。英語を母国語とする人は、ものの資料によると4億人とか。中国語には及ばないものの、堂々の世界第2位です。しかも、英語を公用語や準公用語としている国は、世界で50カ国を超え、その人口は20億人を超えるようです。英語ってすごいですね。



中古のベビーカー
posted by えいえいごう at 18:23| こども英語の5口メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

英語の歌。こども英語教材と無料サンプル。・・・

英語の歌
子供英語教材では、英語の歌がとてもたくさん使われています。子供たちにとっても音楽はとても気分を盛り上げてくれるので、楽しみながら英語を学ぶことができるからでしょう。歌だと覚えるのも早いですし、気に入ると何度でも口ずさんでいます。こうして、英語のいろんな言い回しやフレーズを身につけていくのでしょうね。

こども英語教材と無料サンプル
こども英語教材では、よく無料のサンプルCDやDVDがあったりします。子供たちが、本当にその教材に興味を持つかどうかを確かめるには、とてもいい仕組みですね。子供たちが興味を示す英語教材じゃないと、長続きは難しいでしょうからね。直感的に判断する子供たちですから、無料サンプルの利用はとてもいい方法ですね。

子供英語も継続が大事
英語習得には継続が大事です。子供英語でも子供が継続できないと、英語を身につけることができません。ですので、子供英語の教材は、子供が無理なく続けられること、また、子供が興味を持ち続けられそうなものがいいと思います。また、お父さんやお母さんが子供と一緒になって、子供英語を楽しんであげることも大事かもしれませんね。

家族ぐるみで英語
子供に英語を身に付けさせるのに便利な英語教材がいっぱいあります。この英語教材を使った学習効果を上げるには、お母さんが一緒になって子供と英語遊びをすることが効果的です。ならいっそ、家族みんなで英語を始めてしまえば、もっと効果が上がりそうですし、お父さんやお母さんも英語を自然に勉強できてとてもいいことかもしれません。

日本の英語力
日本の英語の力は、アジア諸国・地域の中では、かなり低いかもしれないようです。TOEFLの平均スコアでの、アジア諸国・地域を比較をみると、シンガポールやインド、フィリピンといったところが上位にきて、少し下がって、韓国や中国、台湾、そして、日本はほぼ最下位に近い順位です。

ベビーカー選びのチェックポイント
posted by えいえいごう at 16:45| こども英語の5口メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。