日本の教科書では、単語の「つづり」と「発音」の不規則性だけが、強調されているため、英語の勉強が丸暗記になりがちです。
でも欧米では、逆に「つづり」と「発音」の規則性を、念入りに教えるそうです。
フォニックス(音声学)方式では、英語の「つづり」と「発音」の規則性のルールがわかるため、初めて出会った単語でも、正しく発音することができるようになるようです。
そして、それだけはでなく、発音を聞いて、正しく文字がつづれるようになるようです。
暗記だけに頼った英語の勉強って、楽しくないですからね。規則性を理解することは、英語の勉強を楽しく、そして効率的にしてくれそうです。
この教材は、100種類の違った音、100のキーワードを中心に300単語が、楽しく身につけられるフォニックス方式を採用しているそうです。
英語を母国語としている子どもたちのための基礎的学習法だそうです。
もっと、詳しい説明については、下のイメージをクリックすると、申込みサイトにいけますので、そちらでどうぞ。(なお、このイメージをクリックしても、すぐ申込みではありません。)
「NEWフォニックス英語教室」商品概要
- テキスト絵本8巻(12×18cm・44頁上製)
- ワークブック4冊(21×28cm・24頁)
- CD4枚(総収録時間3時間40分)
- フラッシュカード100種(12.5×8.5cm・50枚)
- 解説書1冊(B5判・212頁)
- キャリングケース付
- 商品価格:13,650円